Event・Exhibition

 
2025 ADW
Meet up Furniture Ashikawa / 2025

2025.6.23 wed~29 sun/旭川デザインセンター

白樺プロジェクトブースでは、
ミニツアー「シカラバの木が家具になるまで。」

 
 

2019年のミートアップファニチャー旭川で初めて白樺プロジェクトを世に出して以来、6年が経ちました。
 
 今回は、ブースを一部リニューアルし、「シカラバの木が家具になるまで」が5分で分かる!ミニツアーの展示を行います。説明パネルと実物を用意しましたので、なるべく五感で、森から製品になるまでを体感して下さい。(スタッフに申し出て頂ければ、随時5分程度でご説明いたします!)
 シラカバはもともと「細い」ためにあまり利用されてきませんでしたが、優良な広葉樹資源が減少する中、プロジェクトでは直径18㎝の丸太から利用しています。細い丸太と、それを製材したミニチュアを展示しています。
シラカバは、他の木と比べてどうなの?という疑問に答えるため、6年前に行った強度試験の結果を展示しています。比較したサクラ、クルミ、チェリー、ウォルナットなどの木材サンプルも手に取って比べて下さい。
シラカバは塗装すると絹のような光沢がありますが、各種塗料によるサンプルもご用意しています。
樹皮の利用の取り組みや、北海道の広葉樹の現状、シラカバの種や稚樹の見本も展示します。
 
北海道の森から「循環利用」できるシラカバの魅力を感じて下さい。
 
昨年製作した白樺プロジェクトの紹介動画も上映します。
7分ほどで長いですが、森やシラカバに携わる様々な人の思いに触れて下さい。

ご来場お待ちしております。

 
img_6001.jpg img_5991.jpg img_5994.jpg img_5995.jpg img_5996.jpg img_5997.jpg img_5998.jpg img_5999.jpg img_6004.jpg img_5963.jpg img_6009.jpg img_5978.jpg img_5988.jpg img_5976.jpg img_5980.jpg img_5985.jpg img_5975.jpg img_5989.jpg img_5992.jpg img_5981.jpg img_6002.jpg

2025.6.25〜 白樺プロジェクトブース(常設)

過去のイベントをご紹介します。

Work Shop

【お申し込みは、下記のメールアドレスまでお願いします。】
kitokurashinokoubou@gmail.com(一般社団法人白樺プロジェクト 代表 鳥羽山聡)
氏名、性別(部屋割りのためにお聞きします)、血液型、携帯電話番号、所属等(記載は自由)と参加日(単日か両日か)をお知らせください。


北海道大学雨龍研究林(幌加内町母子里)
報告書ダウンロード⇩
20250117-18-冬山造材原生林ツアー.pdf

北海道大学雨龍研究林(幌加内町母子里)
報告書ダウンロード⇩
20240706-07-森林ツアー+樹皮採集.pdf

もりねっと北海道の森(鷹栖)+上川町
報告書ダウンロード⇩
20230701-02-樹皮採集+森林ツアーWS.pdf

北海道大学中川研究林+Lienfarm(旭川)
報告書ダウンロード
20230603-若葉採集WS.pdf

北海道大学雨龍研究林+村山山林(枝幸町)
報告書ダウンロード
202007月-森林ツアー+樹皮採集報告書.pdf

木と暮らしの工房+森山未花さん
報告書ダウンロード
樹皮カゴ製作ワークショップ報告書.pdf

北海道大学雨龍研究林+Lienfarm(旭川)
報告書ダウンロード
若葉採集ワークショップ報告書.pdf


Science Cafe
サイエンスカフェ

サイエンスカフェは、科学の専門家と一般の人々が、テーマに沿って少人数で気軽に語りあう場を作ろうという試みです。 
白樺プロジェクトでは、身近だけど実はよく知られていない北海道の森林の現状と、今後どのように森林と向き合っていったらよいかを、一緒に考える場を持ちたいと思います。